2016年01月22日

2016年1月の現状


さて、3年4ヶ月放置されたYAMAHA TDR80 ミッキーの現状をみていきたいと思います。


まず全体的にはウインカーやテールランプ、ミラーなどの保安部品のついていない公道走行不可の状態です。

DSC_0201.JPG

DSC_0200.JPG

書類はありますが、ナンバーはありません。


そして吸排気系は・・・

DSC_0202.JPG
社外チャンバーに・・・

DSC_0203.JPG
社外のおそらくビックキャブ。

またオイルは混合仕様となっており、オイルポンプ、オイルタンクも外されています。


次は足廻り・・・

DSC_0204.JPG
HONDA RS125のフロントフォークらしいです。

それにともないTDR80のメーターギアが取り付けられない為、スピードメーターは機能していません・・・

DSC_0210.JPG
リアサスペンションもHONDA RS125からの流用らしいです。

ワンオフのなんか物凄いリンクみたいなものが付いてます・・・

DSC_0209.JPG
スイングアームはノーマルのようです。


続いて外装は・・・

DSC_0207.JPG
割れてます

DSC_0211.JPG
割れてます

DSC_0206.JPG
割れてます・・・

シートもサーキット仕様となっています。

DSC_0213.JPG
タンクも錆びが浮いています・・・

購入後に一度花咲Gのタンククリーナーで錆び落としはしてるんですが・・・


最後はメーター廻り・・・

DSC_0212.JPG

フロント廻りをトップブリッジ、ステムごと換えてあるので雑なマウント・・・

インジケーターランプも割れています・・・


さしあたって・・・


何も手をつける気にならない・・・






ミニバイクランキング
posted by ダルマ at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188672871

この記事へのトラックバック