2016年01月22日

余剰パーツの把握


さて、この車両を購入した際に車両以外にも収納ケースふたつ分の余剰パーツもオマケでついていました。

こちらの余剰パーツは収納ケースに入れたまま屋外ガレージ保管としていたんですが・・・

DSC_0214.JPG
ガーン!Σ( ̄□ ̄;)

割れてます(ToT)

中は・・・

IMG_20160123_154405.jpg
バイクのパーツが水びたしになっているという認めたくない現実・・・

とりあえず・・・

DSC_0217.JPG
全部出してみた。

DSC_0218.JPG
ノーマルパーツはほぼ残っているようです。

で、どうすんの?コレ

軽く戦意喪失気味ですが、どうにか頑張って・・・

DSC_0219.JPG
段ボールに小分けして・・・

DSC_0220.JPG
室内保管。






ミニバイクランキング
【日記の最新記事】
posted by ダルマ at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年1月の現状


さて、3年4ヶ月放置されたYAMAHA TDR80 ミッキーの現状をみていきたいと思います。


まず全体的にはウインカーやテールランプ、ミラーなどの保安部品のついていない公道走行不可の状態です。

DSC_0201.JPG

DSC_0200.JPG

書類はありますが、ナンバーはありません。


そして吸排気系は・・・

DSC_0202.JPG
社外チャンバーに・・・

DSC_0203.JPG
社外のおそらくビックキャブ。

またオイルは混合仕様となっており、オイルポンプ、オイルタンクも外されています。


次は足廻り・・・

DSC_0204.JPG
HONDA RS125のフロントフォークらしいです。

それにともないTDR80のメーターギアが取り付けられない為、スピードメーターは機能していません・・・

DSC_0210.JPG
リアサスペンションもHONDA RS125からの流用らしいです。

ワンオフのなんか物凄いリンクみたいなものが付いてます・・・

DSC_0209.JPG
スイングアームはノーマルのようです。


続いて外装は・・・

DSC_0207.JPG
割れてます

DSC_0211.JPG
割れてます

DSC_0206.JPG
割れてます・・・

シートもサーキット仕様となっています。

DSC_0213.JPG
タンクも錆びが浮いています・・・

購入後に一度花咲Gのタンククリーナーで錆び落としはしてるんですが・・・


最後はメーター廻り・・・

DSC_0212.JPG

フロント廻りをトップブリッジ、ステムごと換えてあるので雑なマウント・・・

インジケーターランプも割れています・・・


さしあたって・・・


何も手をつける気にならない・・・






ミニバイクランキング
posted by ダルマ at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

今までのあらすじ


DSC_0201.JPG
YAMAHA TDR80 コードネーム:ミッキー

こちらはわが家に隠されているYAMAHA TDR80 コードネーム:ミッキーです。

わが家にありながら私の所有物ではありません・・・

でした・・・

では何故このマシンがわが家に隠されていたのか?

ことの顛末をご説明いたします・・・


確かあれは3年以上前の話です。

TBBツーリング後の反省会においてたべものがかりさんが3万円スタートのこの車両を酔ったノリで7万円で落札してしまい、さらに輸送費で3万円ぐらいかかり結局10万円かけて手に入れたものでした・・・

が・・・

もちろん知ってましたが、たべものがかりさんは奥さんの許可なくこちらの車両を購入してしまった為、ご自宅に置けないというわけでわが家に隠しておいたものです。

さて、その後は富士宮の白糸スピードランドでサーキット走行などして遊んでいましたが、2012年9月4日の白糸スピードランドサーキット走行を最後に約3年4ヶ月放置されたままでした。


で、つい先日のTBB新年会においてたべものがかりさんに、

「ミッキーどうすんの?」

とうかがったところ・・・

「ん?あげる。」

とのことで管理権が私に委譲されました。


そんなわけで今後は私の管理のもとお伝えしていきたいと思います。


さて、どうなることやら・・・






ミニバイクランキング
posted by ダルマ at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記